コラム

  • HOME
  • コラム
  • 腕が痛くて上がらない!その原因と考えられる病気、マッサージやストレッチ方法、再生医療での治療法を解説!

腕が痛くて上がらない!その原因と考えられる病気、マッサージやストレッチ方法、再生医療での治療法を解説!

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

院長 黒木 良和

九州大学医学部卒
九州大学大学院修了 医学博士
川崎医療福祉大学客員教授
元神奈川県立こども医療センター所長
元聖マリアンナ医科大学客員教授

日常生活の疲労やストレスなどが原因で腕が痛くて上がらないと感じていても、年齢を理由に諦めてしまう方が多いです。

しかし、そのまま痛みを放置してしまうと、症状が悪化して日常生活を送ることも難しくなってしまいます。

そこで今回は、腕が痛くて上がらない原因や考えられる病気、効果的なマッサージ方法やストレッチ方法、再生医療での治療法を解説します。

腕で痛くて上がらない原因

腕が上がらない

病気や怪我、ストレスなどのさまざまな原因で、腕が痛くて上がらなくなってしまうことがあります。

ここでは、腕が痛くて上がらない原因として考えられるものを、主に4つ解説します。

四十肩・五十肩

腕が痛くて上がらない原因で最も多いものは、四十肩・五十肩です。

四十肩・五十肩は、肩関節が痛みが原因で腕が上がらなくなる症状の総称で、実際に四十肩・五十肩が原因で腕が上がらない方は、とても多いです。

また、40代・50代に多い症状でもあるので、四十肩・五十肩と言われています。

主に、肩関節や肩関節周辺の筋肉や靭帯などの組織に炎症が起こることによって、腕を動かす時に痛みが生じることが多いです。

そのため、日常生活では「上着を着る時」「ものを取る時」などに支障が出ることが多く、痛みが治らない場合は後遺症になってしまうこともあるので、治療が必要です。

腱板断裂

腱板断裂が原因で腕が痛くて上がらない場合も多く、可動域制限や痛みなどの日常生活に支障が出ることから、四十肩・五十肩と誤解してしまう方が多いです。

しかし、腱板断裂は加齢や転倒によるダメージ、力仕事などで痛んだ腱板が切れてしまっている状態なので、放置していたり安静にしていても自然に治ることがありません。

また、痛み止めや内服薬などを投与する保存療法を行うことで、症状が改善することがありますが、それでも改善されない場合は、手術を行うことが多いです。

変形性肩関節症

変形性肩関節症は、激しいスポーツや肩関節の使いすぎで肩関節の軟骨がすり減ってしまったことで炎症してしまう症状です。

主に、肩関節の痛みや可動域制限など、四十肩・五十肩や腱板断裂ととても似ている症状が出ますが、原因が軟骨にあるという違いがあります。

さらに、靭帯や筋肉などの組織と違い軟骨はすり減ってしまうと、元通りに再生することがないので、放置していたり安静にしていると悪化してしまう可能性が高いです。

上腕二頭筋長頭腱炎

上腕二頭筋長頭腱炎は、肩関節や周辺組織の炎症が原因ではなく、上腕二頭筋長頭という力こぶを作る筋肉や靭帯が炎症を起こしてしまう症状です。

上腕二頭筋は腕にある筋肉ですが、上腕二頭筋長頭は、肩関節の中に入っている筋肉なので、肩にまで影響が出ることが多いです。

また、この症状は投擲動作やオーバーハンドスポーツ、重労働を過去にしていた方に起きやすい症状です。

セルフチェックする方法

腕が上がらない

腕が痛くて上がらないと感じている方は、上記で解説した症状のどれかに当てはまっていることが多いです。

また、自分でどのような症状が出ているのか確認して、セルフチェックする方法もあります。

主に、以下の5つ症状に当てはまる場合は、肩関節や周辺組織に炎症が起きている可能性が高いので、近くの病院に行ってみることをおすすめします。

  • 腕を上げると痛みがある
  • 服を着る時に肩が痛い
  • 手を後ろに回せない
  • 力がうまく入らない
  • 寝返りを打つと肩が痛い

以上の5つの症状のうち、1つでも当てはまるものがあれば、肩関節や周辺組織が炎症している可能性があります。

腕が痛くて上がらないと感じている方は、以上の症状を確認してみましょう。

効果的なマッサージ方法

腕が上がらない

腕が痛くて上がらないと感じている方が、少しでも痛みを和らげて日常生活を楽にするためのマッサージ方法はいくつか存在します。

ここでは、腕が痛くて上がらないと感じている方に、効果的なマッサージ方法を、主に3つ解説します。

腕橈骨筋を揉む

腕が上がらない

腕橈骨筋は、肘から手首にかけて伸びている筋肉で前腕部分のことです。

この筋肉は、デスクワークや家事、その他指を動かす動作で毎日頻繁に使われていることが多いので、凝り固まっていることが多いです。

また、腕橈骨筋が固くなっていると、肩関節までの動きや血行が悪くなってしまうので、マッサージすることで肩関節の動きが楽になります。

僧帽筋上部を揉む

腕が上がらない

僧帽筋上部は、首の後ろから肩甲骨付近にまで広がっている背中の大きな筋肉です。

また、肩こりになる筋肉でもあり大きい分、姿勢や前傾動作、荷物を持つなどのさまざまな動きで稼働するので、披露していることが多いです。

そのため、痛くない範囲で腕を回して僧帽筋上部をほぐすと、炎症が緩和することがあります。

腰方形筋を揉む

腕が上がらない

腰方形筋は、ウエスト付近にある腰の筋肉で、上半身を横方向に動かす時に使われることが多いです。

また、この筋肉を手のひらやこぶしなどで痛くないように揉んだり押すことで、体全体の緊張が和らぎ、肩関節への負担も軽減します。

効果的なストレッチ方法

腕が上がらない

腕が痛くて上がらないと感じている場合、マッサージだけでなくストレッチも効果的な改善方法の1つです。

続いては、誰でも隙間時間などに気軽にできる効果的なストレッチ方法を、主に3つ解説します。

振り子体操

振り子体操は、以下の方法で行います。

  • 立っている状態で上半身を前傾にする
  • 片方の腕をテーブルや椅子に支えて、もう片方の腕を脱力させて垂らす
  • 垂らしている腕を、遠心力を使って前後左右に10〜20回ほど振り子のように回す

また、痛みを感じている腕を脱力して垂らしますが、痛みがある場合は無理のない範囲で行いましょう。

肩甲骨のストレッチ(座位・起立)

座位または起立して行う肩甲骨のストレッチは、以下の方法で行います。

  • 座るもしくは立っている状態で、できるだけ正しい姿勢を保つ
  • 背中ができるだけ動かないように肩を上下に動かす
  • 以上の動作をゆっくりと10回ほど行う

 

肩甲骨を上下に動かすことで、周辺の筋肉がほぐれたり血流を促進する作用があるので、痛みを和らげることができます。

肩甲骨のストレッチ(四つん這い)

四つん這いで行う肩甲骨のストレッチは、以下の方法で行います。

  • 手首の垂直線上に肩関節が来るように四つん這いになる
  • 肩甲骨の動きを意識して、上半身を上下に動かす
  • 以上の動作をゆっくりと10回ほど行う

このストレッチでは、先ほどの肩甲骨のストレッチとは別に、体に対して肩甲骨が前後するので、座位・起立状態で行う時とは、少し違った効果を得られます。

しかし、四つん這いは腕に負担がかかることもあるので、無理のない範囲で行いましょう。

マッサージ・ストレッチを行う時の注意点

腕が上がらない

痛みを和らげて改善させるために効果的なマッサージ・ストレッチをする場合、注意点がいくつかあります。

しっかりと注意点を意識して行わなければ、マッサージ・ストレッチが逆効果になってしまう可能性があるので、これから解説する注意点を意識して行いましょう。

  • 痛いと感じたらやめる
  • 違和感などを感じた場合もやめる
  • 無理やり動かそうとしない
  • やりすぎない

マッサージ・ストレッチを行って改善を目指したい場合は、主に以上の4つのことに注意して行いましょう。

再生医療での治療方法について

腕が上がらない

腕や肩の痛みがマッサージやストレッチなどで改善することがない方は、腱板断裂が原因になっていることがあります。

腱板断裂の場合は、再生医療での治療を検討してみることもおすすめします。

外科手術をしない幹細胞治療

腕が上がらない

腱板断裂を幹細胞による再生医療で外科手術をすることなく症状を改善する方法は、日本を始めとして先進国の多くで注目されています。

手術や入院となると、仕事や家庭の事情でなかなか挑戦することが難しいと感じてしまう方が多いですが、放置しているとさらに悪化して後遺症になる可能性もあります。

そのため、肩の痛みが続く方や腱板断裂を患っている方は、ぜひ幹細胞による再生医療を検討してみてください。

一般的な手術によるリスクについて

腕が上がらない

腱板断裂の場合、ほとんどが骨との付着部で発生していることが多いので、手術ではアンカーやボルトを骨に埋め込んで断裂した筋肉と接合するという手術が行われます。

また、術後もリハビリなどを行い再発防止を目指しますが、1度切れてしまった筋肉は避けやすくなっているため、祭壇れつの可能性が十分にあります。

そのため、肩関節に負担のかかるような動きを日常生活で行うことに対して、不安感を抱くことも多いです。

治療後に痛みが強くなる可能性もある

腕が上がらない

治療による改善効果は個人差が大きいため、大幅に痛みが改善する方やあまり改善されない方などいます。

ほとんどの場合、以前よりは改善していることが多いです。

そのため、安心して今まで通りの日常生活を送る方が多いですが、筋力の低下や疲労、猫背などの原因によって、痛みや炎症が再発してしまう可能性があります。

また、治療を行う前よりも痛みが強くなってしまうこともあるので、治療後もストレッチや疲労のケア、適度の運動などを行い、予防に努めるようにしましょう。

まとめ

腕が上がらない

肩関節や肩関節周辺の組織は、スポーツや肉体作業、日常生活などで頻繁に使われることが多く、年と共に疲労や痛みが発生することが多いです。

さらに、放置していても治らずに悪化してしまうことも多いので、腕が痛くて上がらないと感じてる場合は、自分で解決しようとせずに、お近くの整形外科などに通うことをおすすめします。

また、肩関節の手術を検討している方は、ぜひ再生医療による治療も視野に入れてみることもおすすめします。

  • WEB予約
  • LINE予約・相談

おすすめの記事

最近の記事

Scroll Top